ただチャネリング・故人交信ができるだけでは他者にセッションを行うのにふさわしい要素が不足した状態です。
特に他者へのミディアムシップにおいては、遺族の心のケアに即した看護学・医学的見地からのアプローチとして「グリーフケア(死別悲嘆のケア)」も知識として必要となってきます。
プロ講座では、これまで学んだ知識を踏まえたうえで、1級グリーフ(死別悲嘆)ケアアドバイザーでもあるTomoちゃんが「グリーフケア」の知識やカウンセラーとして提案できることについて、実際のセッションのロールプレイ実践を行い、お客様の心に寄り添える・かつお客様の魂の力を引き出すお手伝いができる『地に足が付いたスピリチュアルカウンセラー』となるための技術をお伝えします。
(受講資格:中級のミディアムシップ(故人交信)講座まで受講した方)
◆認定テスト合格後にディプロマ(修了証)およびセラピスト認定証の発行をいたします。
《こんな方におすすめです》
・グリーフケア(死別悲嘆のケア)の知識を学びたい
・光次元の存在や故人との共同創造の下で他者にセッションを行えるようになりたい
・プロのセラピストとして活動していきたい
・自信をもってサービスを提供できるようになるためのヒントが欲しい
『他者に提供する際に、これは気を付けてほしい、大事なスキル』
占い師下積み時代より今日までの15年以上、種々様々な相談を受けてきた・
1級グリーフ(死別悲嘆)ケアアドバイザーでもあるTomoちゃんが
プロのセラピストとしての心構え、必要な知識やアプローチ方法
実際のセッションのロールプレイなど他者に対してサービスを提供することに特化した内容をお伝えします。
≪受講後に得られる可能性がある変化≫
◆学べるスキル:プロのスピリチュアルセラピストとして活動するための技術
カウンセリングスキル・グリーフケア(死別悲嘆ケア)の知識
・他者にチャネリング・ミディアムを行う心構えや注意すべきことを知れる
・他者にチャネリング・ミディアムを行うことができるようになる
・お客様の心に寄り添い、魂の力を引き出すお手伝いができる
『地に足が付いたスピリチュアルカウンセラー』になれる
【主な講座内容】
理論編
カウンセリングと占いの違いと使い分けの仕方
グリーフ(死別悲嘆)ケアの知識
・死別による悲嘆状態から回復に至るまでのプロセスについて
・グリーフケアを踏まえた向き合い方や声掛けの仕方など
セラピストとしての心構えや注意すべきこと
チャネリング・ミディアムシップの技術を存分に生かしてセッションを行う
お客様の状況に応じて提案できる技術いろいろ
実際にプロとして活動していくにあたってのアドバイス(HP・イベント出展など)
実習編
カウンセリング・セッションのロールプレイ
実際にセッションを行ってみる(認定テスト)
受講料 (基本対面受講のみ、遠隔で受講できるよう調整中)
3万5000円(約6時間・休憩あり)
◆修了証(ディプロマ):あり(認定テスト合格後に修了証の発行をいたします。)
◆セラピスト認定証発行(プロのセラピストとして活動ができるようになります。)
・基礎3講座修了でマスターセラピスト認定
・応用含め講座修了でプロフェッショナルセラピスト認定(応用講座は準備中です)
*他に受講者がいない場合は、セッションのロールプレイの練習相手は
私Tomoちゃんが監督の下、夫・Kenちゃんが担当します。そのため、開催曜日は基本的に土日になります。
*少人数制(最大3名まで)の受講になるため、自分のペース・集中力で気楽に楽しく学ぶことができます。
*受講時間については大体の目安です、
個々の集中力に応じて伸縮することがあります
【重要】受講手段・お支払方法・注意事項を記載していますので、お申し込みの際は必ず全ての項目を必読願います。
★Zoomでの遠隔受講、神奈川県相模原市内のおうちサロンでの対面受講が選べます
◆受講手段によってはお支払期限が異なります。(遠隔はテキスト送付のため)
◆お支払方法はクレジットカード・銀行振込(カード払いの場合は分割も可能)
★ご予約可能日は前月の月末頃に更新
◆各講座の所要時間について
(大体目安です、基本的にマンツーマンのため、個々の集中力に応じて伸縮することがあります)
*Kanaiプレートアート基礎講座は
約5時間(休憩あり)
*基礎講座・初級講座は・中級講座は
約4時間を3日日程=約12時間での受講
*上級プロ講座はは約6時間(休憩あり)
◆予約用システム
ご予約はこちらからどうぞ